「SooSoo PLUS スースープラス」【専用カバー単品】横臥寝姿勢 快眠サポート寝具横向き寝用枕 横臥位 側臥位 睡眠時無呼吸症候群大東寝具工業 [daitou]
商品詳細 横臥寝姿勢 快眠サポート寝具「SooSoo+(スースープラス)」 【専用カバー単品】 睡眠時無呼吸症候群や、いびきによる睡眠障害対策用の横臥寝姿勢サポート寝具です。
「長時間、快適に横臥位(側臥位)を保つことのできる寝具」を目指し、横向きに眠る姿勢の維持、性能や快適性を検証しながら、朝まで横臥寝姿勢を維持できるように、「SooSoo+(スースープラス)」を開発しました。
特許取得 第6089239号 サイズ 約75×120cm 素材 パイル部:綿100% グランド部:ポリエステル100% ※ サイドファスナーつき(洗濯可能) お手入れ方法 ・カバーは洗濯可能です。
お洗濯の際は洗濯ネットをご使用ください。
生産 日本製【平成29年 2月17日 特許を取得しました(第6089239号)】 いびきは専門医療による治療や対策も大切ですが、 日常的にお悩みの症状を軽減するものとして、 就寝時に横向き寝の姿勢を維持できる "横臥寝姿勢サポート寝具"を提案いたします。
私たちの開発コンセプトは、 「長時間、快適に横臥寝を保つことのできる寝具」 これまでに、頭部だけを横向きにして眠るための枕は開発されていましたが、 入眠すれば寝姿勢が元の仰向けに戻ってしまうものがほとんどでした。
そこで私たちは、睡眠クリニックでの終夜ポリグラフィ検査などを実施し、 横臥寝の有効性の確認、姿勢の継続維持、性能や快適性を検証しながら、 朝まで横臥寝姿勢を維持するためのサポート寝具 "Soo Soo PLUS(スースープラス)"を開発しました。
目覚めているときの呼吸の音は、近くにいる人でもほとんど聞き取れません。
それが、眠ると電車のガード下並みの大いびきをかく人がいるのはなせでしょうか? 通常、鼻や口から吸い込まれた空気は、スムーズに肺まで達します。
ところが、この空気の通り道(気道)が狭くなっていると、乱気流が起こって音が出ます。
リコーダーが鳴るのと同じような仕組みです。
また、空気が上顎の奥の方(軟口蓋)やのどちんこ(口蓋垂)を振動させて、音を出すこともあります。
唇を震わせて吹くトランペットと同じメカニズムです。
さらに、これらの音が、のどや鼻で共鳴して大きないびきとなるのです。
気道が狭くなる原因には、次のようなものが挙げられます。
●舌が大きい ●下あごが小さい ●首が太くて短い ●口蓋扁桃(扁桃腺)や喉頭扁桃(アデノイド)が大きい ●口蓋垂(のどちんこ)が長い ●鼻が詰まっている ●口呼吸をしている ●口の周りの筋肉(口輪筋)が弱い ●年齢・体型・性別との関係 ■いびきをかきやすい状況 普段はいびきをかかないのに、特別な時だけいびきをかくことがあります。
肉体的あるいは精神的な疲労が溜まってくると、 それを回復しようと深い睡眠が多くなります。
舌や喉の筋肉は、深い睡眠のときに最も緊張がなくなるので、 舌が喉に落ち込んで気道が狭くなり、いびきをかきやすくなります。
飲酒をした時にだけ、いびきが出る方もいます。
二日酔いの日には顔がむくみやすいように、 アルコールは身体に水分を貯める働きがあります。
酔って眠っているうちに、喉がむくんで気道が狭くなるため、 いびきをかいてしまうのです。
また、旅行や出張でホテルに泊まった時にだけ、 いびきを指摘される人もいます。
ホテルの部屋は湿度が低く、鼻や喉が乾燥しやすくなっています。
鼻が乾くと鼻呼吸がしにくくなり、口を開けての口呼吸となります。
口を閉じていた間は、上顎と下顎に挟まれていた舌が、 口を開けることで、喉に落ち込みやすくなって、いびきをかいてしまうのです。
■ただのいびきと怖いいびき 周りの迷惑は別にして、本人がぐっすり眠れて、 翌日も支障なく過ごせるようないびきを 「単純いびき症」あるいは「原発性いびき」といいます。
枕の高さや寝る向きを変えたり、市販の簡単なグッズを 使ったりするだけで、いびきが軽くなることがよくあります。
「大いびきの後、呼吸がしばらく止まる」 心配して見ていると、再びいびきは始まる・・・。
このようなことが、毎晩何回も繰り返されるようなときは要注意。
「睡眠時無呼吸症候群」という病気の可能性がありますから、 早めに医療機関を受診したほうがよいでしょう。
いつもはいびきをかかないのに、急にいびきをかき始めたときも、 大きな病気が隠れていることがあります。
脳血管障害などで意識障害を起こすと、 舌が喉に落ち込んでいびきをかくことがあります。
目覚めているときに発作が起これば分かりやすいのですが、 眠っているときに脳卒中などが起きても気付きにくいものです。
ベッドパートナーの急ないびきに気付いたときには、 身体を軽くつねるなどして、痛みや刺激で起こしましょう。
■いびきの原因 ●上気道が狭くなる。
●口蓋垂(のどちんこ)が大きい場合、呼吸障害となっていびきの原因となります。
●扁桃腺やアデノイドが炎症を起こすなどして腫れている場合。
●舌が大きかったり、軟口蓋が大きい場合。
●肥満が原因で喉が狭くなる、すなわち上気道が狭くなるためいびきをかきやすくなることがあります。
●花粉症を含むアレルギー性鼻炎や鼻ホリープ、蓄膿症など 鼻詰まりを起こす病気が原因となることがあります。
●疲れがひどい場合や飲酒などにより、舌の筋肉が落ちることが原因にもなります。
●睡眠薬等が原因となることもあります。
●必ずお読みください● いびきによる睡眠障害対策 横臥寝姿勢快眠サポート寝具「SooSoo+(スースープラス)」は、 医療用の認可を受けたものではなく、横臥寝(横向き寝)をサポートするための枕です。
睡眠時無呼吸症候群や、いびきには横向き寝が効果的とされておりますところから この枕を開発いたしました。
睡眠時無呼吸症候群を治療するためのものではなく、 横臥寝(横向き寝)をサポートする枕であることを、 ご承知くださいますようお願い申し上げます。
また、横向き寝を維持するため、寝返りがうちにくい仕様となっております。
寝返りをうつことよりも、横向き寝を維持し、気道を確保することを優先しております。
【 30代・男性 / 身長172cm 】 ●普段の対策・対処法 特になし。
●使用後のご意見・ご感想 サ非常に良かった。
但し、少し小さくて、肩・首が痛くなるも いびきは解消された様子。
【 ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ 】 フリーダイヤル:0120-557-017 ( 受付時間10:00〜18:00 ) メール:aste@shop.rakuten.co.jp
- 商品価格:8,640円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)